まったリンガル

語学教師がまったりと言語から広がる世界について綴るプログ

【体験記】日本語パートナーズに応募、書類選考を通過するには?

 PR 


一度きりの人生、海外で仕事をしてみたいな?と考えていらっしゃる方も多いかもしれません✨

日本語パートナーズをご存知でしょうか??

日本語パートナーズとは、海外の学校で日本語の授業のアシスタントとしてお仕事ができる国際交流基金の派遣事業です。

この記事を読んでくださっているのであれば、日本語パートナーズに興味を持って応募を考えていらっしゃるかもしれませんね😁

 

この記事では、日本語パートナーズの応募の第一関門、書類の準備までについて実体験をもとにお伝えしていきたいと思います✏️

 

ちなみに私は2022年の4月から非常勤講師として日本国内の日本語学校2校掛け持ちで1年間勤務をしていました。現在では、学校を1校に絞り非常勤講師として日本国内の法務省告示校で勤務しています。

(それから、オンライン英会話講師でもあります😁)

 

また420時間の日本語教師養成講座を受講して、日本語教師の資格を取りました。

日本語教師養成講座は実践も多くおすすめです👇

 

 

結論、自身が取り組んでいた経験や経歴をきっちりと言語化して書類に書き込むことがとても大切です。それができていれば、きっと書類審査は通過する!と思います👍

 

 

こちらに、日本語教師養成講座の選び方や、おすすめの学校をこちらの記事で詳しく載せています😁👍

是非チェックしてみてください👇👇👇

あわせて読みたい

 

 

〜書類準備前編〜

応募するときに初めにすることは?

日本語パートナーズに応募するためには、募集要項を確認してから、募集の仮登録をしなければなりません。

 

 

仮登録は、日本語パートナーズのHPからアクセスします。

 

仮登録が済んだら、本登録するためのメールが送られてきます。

 

仮登録も本登録も決まった項目を書くのみですので、そんなに難しくありません。

本登録をすることで、応募用紙などの必要書類をダウンロードすることができます✨

 

とにかく登録しなければ次に進まないので、本登録までササッと進めましょう👍

 

 

いつから準備を始めればいい?

仮登録をするのは、募集が始まった段階でできていればとてもスムーズだと思います💡

実は、私が登録をすませたときには、募集締切から1ヶ月を切っていました😅

 

しかも「応募しようかな?どうしようかな?」と数日悩んでいたので、書類作成に取り掛かってから締切まで20日くらいしかありませんでした。(笑)

とにかくそれでも間に合いましたよ👏👏👏

 

 

イベントに参加しないと不利?

応募期間前には、日本語パートナーズ経験者や派遣中の方から直接お話が聞けるイベントが開催されています。

現在はオンラインで開催されているので、特に参加しやすいと思います👍

 

そのイベントなどに参加しないと、書類審査に不利なのかな??と心配になりませんか?

 

実際、私は応募するのも結構時間的に余裕がありませんでした。そして職業柄、皆さんがお休みの時に働いていることも多いので、イベントには参加出来ずじまいで応募をしました。

 

ですが、無事に書類審査は通過しましたので、ご心配なく😁

 

〜書類準備編〜

準備書類って何種類あるの?

 

応募するにあたり、応募用紙や必要詳細説明は本登録を済ませると全てダウンロードが可能です👍

 

日本語パートナーズ応募に必要な提出書類を下記にまとめました✏️

  • 応募用紙(複数枚、JP指定の様式)
  • 推薦状 1部
  • 学歴証明証(派遣国によって条件が異なるので応募要項でチェック要!)

必要書類を見ると、そんなに数が多くないね💡と感じるのですが、応募用紙は複数枚に渡っており、書く項目も結構多いです。

早め早めの準備がよさそうですよ✨

 

と言いながら、私は結構時間的余裕がありませんでした。それでも間に合わせましたよ(笑)😁

 

一番気をつけたほうがいいのは、「学歴を証明する書類」だと思います。

これだけは自分のペースで作成できないので💦

学校期間にお願いして作成してもらうので、一番に取り掛かったほうがいいと思います。

私は郵送で依頼して、5日くらいで手元に届きました。

学校へ行って行って発行してもらうなら、自分のスケジュールの中に学校へ行く日を確保しなければなりませんしね💡

 

希望国に関しても、希望順位を書くことができます。

私は応募がある全ての国で順位と理由を書いて提出しました。

理由も特に繕うことなく、率直に書きました。

 

特別書けるような特技がないんだけど?

応募書類の各項目にいろいろな質問があります。

志望動機はもちろん、自身の特技や経験と関連付けてどんな活動ができるかといった質問がありました。

 

書くときに、何を書こうか?特技ってなんだろう?と初め書く時にスラスラと筆が動きませんでした🙄

 

ちょっと難しく考え過ぎて、煮詰まってしまいました🤔

 

ちょっと煮詰まった頭を一旦ニュートラル状態にすると、「意外とあるか!?」と思いました💡

私は関西出身なので、関西弁とか💡(笑)

和菓子大好き、食べ物大好き人間なので、食の話とかね(笑)

 

とにかく、私は「等身大の私」に戻って、飾り過ぎずに書いて提出しました✨

 

 

推薦状は誰に書いてもらう?

提出書類には推薦状がありますよね📑

 

注意点は、

  • 親族は不可
  • JPの仕事に従事している人も不可

そんなに難しくない条件ですね💡

 

学生なら、ゼミの先生。社会人なら、部署の上司。養成講座に通っていたら、担当講師。など、どんなどんな人に書いてもらったらいいかの例も書いてありました。

 

ですが、私はどれにも当てはまらない🙄と思いながら読んでいました(笑)

 

学校はとっくの前に卒業しているし、養成講座も終了済み。それから現在、仕事はフリーランスです(笑)

 

書類の中の推薦状について書かれている部分を見ると、

私をよく知る人で、私の実績などを知っている人。

特に推薦状は、日本語訳さえつければ、日本語じゃなくてもいい。

とのこと😁

結構依頼できる人の幅が広がりますね💡

 

そこで、大学時代から十数年来の友人にお願いしました。

しかもアメリカ人の👍 

 

よく知る人、信頼できる人、英語だけど大丈夫だろう!と。

そして、友達に書いてもらい、推薦状として出しました✨(日本語訳と共に〜✨)

 

全ての書類を作成し、提出期限の4日前に書類をアップロードができました👍

期日ちょっとギリギリでしたが、セーフです!

 



まとめ(日本語パートナーズに応募、書類選考を通過するには?)

色々と実体験を基に書いてきました。

基本事項としては、

  • 日本語パートナーズ応募に際し、インターネットで本登録をする。
  • 必要書類をダウンロードして、指示された様式で書類を作成する。
  • 学歴を証明する書類は、なるべく早めにGET!
  • 書類作成は自分の等身大で✨

 

すると、嬉しいことに、1次選考(書類審査)に通過との連絡がメールできました📩

 

 

「〜選考結果は○月○日までにご連絡します。」

◯日の4日前ぐらいにお返事をいただきました。

 

私個人のプロセスを基に書いています。連絡が来た時期などは、参考程度に読んでいただければと思います✨

 

書類作成は結構時間を要しますが、等身大の自分を文字出してチャレンジしてくださいね〜😁

 

実践的な力を身につけながら日本語教師資格を取るには、420時間の養成講座がおすすめです👇 私も実際にKEC日本語学院で教師資格を取得しました。

 

 

その他にも、日本語教師関連の記事を書いています💡

ぜひ読んでみてくださいね👍

 

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

あわせて読みたい